大阪で葬儀に関する全てのことは…
火葬とお骨上げ
1.火葬場で納めの式を行ないます
火葬場の火炉の前に柩が安置されます。
僧侶の読経が始まったら焼香または最後の対面をします。
※火葬場により作法が異なります。
また、故人の愛用品などを入れて差し上げます。
納めの式が終わると点火します。
※点火が終わった後、一度自宅へ帰る場合と帰らない場合があります。
火葬場から帰った人は塩払いをしてから家に入ります。
※浄土真宗などでは行いません。
※宗旨宗派により異なります。
2.火葬が終わった後、お骨上げをします
お骨上げには木と竹で組み合わせた箸を使います。
二人一組になり、一人が足の方から順番に要所の骨片をはさみ、もう一人が箸うつしで骨蓋に入れます。
舎利と呼ばれる喉仏は、別の骨袋に入れます。
※火葬場により作法が異なります。
3.お骨を持ち帰ります
お骨は、喪主が両手で抱え持つようにします。
火葬場から帰った人は塩払いをしてから家に入ります。
※宗旨・地域の風習によって異なります。
前へ
次へ
お通夜の挨拶
弔辞
葬儀の挨拶
精進落し
葬儀の流れ
葬儀の後に
喪服
お布施
スピーチ例文
チェック表
料金体系
葬儀後の手続き
焼香・献花
服装
香典の心得
お悔やみの言葉
葬儀の用語集
葬儀スタイル紹介
葬儀に関する全てのことは安心してお任せください!!
●
トップページ
●
事前相談
●
葬儀社検索
●
いい葬儀社とは
●
組合について
●
家族葬とは
●
終活について
●
求人について
●
スピーチ例文
・
お通夜の挨拶
・
弔辞
・
葬儀の挨拶
・
精進落し
●
葬儀の一般知識
・
葬儀の流れ
・
葬儀の後に
・
喪服
・
お布施
・
チェック表
・
料金体系
・
葬儀後の手続き
●
葬儀のマナー
・
焼香・献花
・
服装
・
香典の心得
・
お悔やみの言葉
●
葬儀便利帳
・
葬儀の用語集
・
葬儀スタイル紹介
●
よくある質問
●
お知らせ
●
特集
●
エンディングノート
●
出張セミナー
●
リンク集
大阪葬祭事業協同組合
(経済産業大臣認可 全日本葬祭業協同組合連合会加盟 大阪府知事認可 大阪府指定商第409号)
公益財団法人 大阪府暴力追放推進センター賛助会員 公益財団法人 全日本仏教会賛助会員
〒542-0082 大阪市中央区島之内1-22-22 第一住建 島之内堺筋ビル803号
TEL:06-6563-7790
(平日 10:00〜17:00)
Copyright (c) 大阪葬祭事業協同組合 All rights Reserved.